Wednesday, December 22, 2004

電気どろぼう捕まる

ZAKZAK
意外に簡単に細工をできてしまうことに驚きです。

  窃盗容疑でつくば中央署に逮捕されたのは、つくば市の無職の男(55)。

 「巡回連絡で付近をパトロールしていた署員が電気メーターの細工を発見した。家の中で使う電気製品は使っているかどうかわからないから、外にもれる明かりで判断した」(捜査関係者)

 捜査員らは先月29日の夕暮れ時に男の自宅近くで張り込みを開始。午後6時20分から約4時間にわたって照明を使ったことを確認し、不法に0.1キロワット(14円相当)の電気を盗んだとして3日に逮捕した。

 調べだと、男が東京電力に料金滞納で電気を止められたのは平成10年12月。寒さに耐え切れなくなったのか翌年1月中旬、男は電気メーターに接続されていた電線を引っこ抜き、市販の電気コードに結びつけて室内のブレーカーへ直結させた。

 捜査関係者は「男は電気関係の仕事にも就いたことはなく、素人。軒下の電線までは電気がきているので、感電しないようにゴム手袋をはめて作業した。作業は簡単にできてしまうものらしい」と解説する。

罪状が貧弱
不法に0.1キロワット(14円相当)の電気を盗んだとして3日に逮捕した。
な上に、
かなりの電気ドロボーの余罪がありそうな男だが、捜査関係者は「証拠がないので以前の電気窃盗の立件は難しい」。
だと、結局はかなり得する犯罪ではないだろうか。

No comments: