Saturday, December 03, 2011

GUI mash up

Dapper
おっと、Yahoo!に買収されたようだ。もう使えないのかな。
…と心配になったが、サイトはあって使えそうだ。
http://open.dapper.net/


http://www.zdnet.com/blog/hinchcliffe/assembling-great-software-a-round-up-of-eight-mashup-tools/63

VMware用のOSイメージを無料でダウンロード

200個以上のVMware Player用のOSイメージを無料でダウンロード
http://gigazine.net/news/20060806_vmware_img/


http://www.vmware.com/appliances/directory/

ただし、
ダウンロードするにはBitTorrentが必要らしい。

Friday, September 26, 2008

ディスク(ファイル)ダンプ dd.exe

dd for windows

http://www.chrysocome.net/dd


コマンドの指定方法が少し特殊で、
例えば、fドライブを image.iso ファイルに落とす場合は、以下のように指定する。
dd if=\\.\f: of=image.iso bs=1M

最後のbsはブロックサイズで、上記はCDの時の例だが、これを省略するとエラーが出てしまった。(理由不明)


フリーソフトによるデータ抹消・復元大全
http://www.cybernetic-survival.net/w_s.htm

可能な限りフリーのツールを使ったデータ復元手順
http://www.cybernetic-survival.net/salv.htm

Tuesday, January 08, 2008

日本人9人の母

http://www.esri.jp/~nobu/asia/shiryou/joumon/jou101.htm

佐賀医科大学・篠田謙一の「日本人9人の母」
        出現年と場所            特徴、日本への渡来経路         日本人中の割合
D型      6万年前バイカル湖の西       アジア最古、寒さに強い、朝鮮半島から  34%

M7型     4万年前山東半島の南        原日本人、海から九州へ         15%

B型      6万年前南中国福建省あたり     環太平洋、南西諸島に沿って       15%

G(Y)型   3万年前カムチャッカの西のシベリア アイヌ・中央アジア、樺太と朝鮮半島から 7.5%

A型      2~3万年前バイカル湖       北米先住民の祖先、朝鮮半島から     6%

F型      4~5万年前東南アジア       やせた体型、朝鮮半島から        5%

M9型     4万年前ヒマラヤ          山の民、中央・東アジア、朝鮮半島から  3.4%

CZ(M8a)型3~4万年前北朝鮮の北       北東アジアフィンランドまでラップ人、朝鮮半島から 3.2%

N9型     2~3万年前揚州          渡来人、朝鮮半島から          7%
                                              合計96.1%

Saturday, July 07, 2007

人生成功の秘訣 -- 失敗しなかった成功者はいない

==============================================
         人生成功の秘訣
 ==============================================
 
 
 失敗しなかった成功者はいない
 
  ここに、ある男の失敗の記録がある。
 彼は、31歳でビジネスに失敗。32歳で政治家に立候
 補したが落選。33歳でビジネスに再び失敗。34歳で
 議員に当選したが、36歳で神経衰弱になってしまった。
  38歳で議長選に失敗。40歳で再び議員に当選した
 ものの、55歳で上院の選挙に失敗。56歳で副大統領
 選に失敗。58歳で上院の選挙に失敗。しかしついに6
 0歳のときに、米国大統領に当選。
  誰のことかわかるだろうか。これはアメリカの歴代の
 大統領の中でも最も偉大な大統領の一人として尊敬され
 ているアブラハム・リンカーンの失敗記録である。
  彼の人生は失敗の連続であった。しかし彼は失望しな
 かった。失敗は、くじけない限り、成功への階段となる。

Tuesday, July 03, 2007

Nueva

平強「エンジニアよ挑戦せよ」から

共にモンテッソーリで幼稚園時代を送っています。モンテッソーリとは、イタリアの教育者モンテッソーリが提唱する教育法に則って子供を育てる場所です。モンテッソーリは、パターン認識を取り入れて子供の脳細胞を刺激すれば、どんどん脳の機能を開拓していくことができると信じ、子供たちを自然に遊ばせながら、いろいろなやり方でそれを実践しています。
 :
このモンテッソーリを卒業してからは、二人は違った小学校に進みました。佳里奈はセント・フランシス学校、拓はヌエバ(Nueva)教育学校。共に私立の学校です。特に拓が進学したヌエバでの教育が、実に感銘深いものでした。

Thursday, May 24, 2007

DOSでUSBドライブを認識させる方法

DOSでUSBドライブを認識させる方法で、5時間くらいのぶっ続けの格闘の末、ようやくできるようになったので、記録しておく。

結果としてみれば、後から振り返ると、いろいろなサイトに書いてあることは大体正しい。ただ、1字1句そのままやってもなかなかすぐに動作するものではないのが苦労する。


やろうとしたことは、
USB接続のFDDでDOSを起動し、USB接続のCDROMドライブを認識させ、OSをインストールする

やったこと
・以下のファイルを追加
  ・kxlrw40an.exe の中にある usbaspi.sys
  ・上記ファイルなどにある usbcd.sys
  ・EBD.cabの中にあるMSCDEX.exe
・config.sysとautoexec.batの書換え

追記したものは、
config.sys--------------
device=himem.sys /testmem:off (この記述は元からあるかも)
device=USBASPI.SYS /V  (/V (verbose)をつけていた方がわかりやすい。もし1 portで切替ながらやる時は、/Wも)
device=USBCD.SYS /d:USBCD001 (最後の名称は何でも良いがautoexec.batの記述と統一)
------------------------
autoexec.bat--------------
MSCDEX /D:USBCD001 /S /M:15 /V
--------------------------


今回なかなか動かなかったのは、以下のような原因が大きかった。
・USBASPI.sysにいくつかのバージョンがあり、動くものと動かないものがある(しかも最新バージョンでは動かなかった)
・MSCDEXが、EBD.cabから解凍されないのか動かず、手動で解凍してコピーしておいたら正常に動作した。
・Bootdisk.comで紹介されているのは詳しいので信じていたが、完璧な記述ではない。
  例えば、DUSEを使う方法が書かれているが、DUSEが正常に動作しなかった。自分の設定等が悪いのかどうかわからず時間がかかってしまった。結局は方法2のUSBCD.sysを使う方法をしたことになる。またemm386.sysは不要。
・元からあるCDROMに関するドライバのロードを消してしまった。
  USBASPI.sysを正常にロードしても、CDROMに関するドライバのロードは残しておいた方がよい。具体的には、device=aspicd.sys /D:mscd001 を残す。
・DOSでCD-ROMドライブを使うためには、デバイスドライバの読み込みだけではなく、MSCDEX.EXEなどの常駐ソフトウェアが必要になる
  (AUTOEXEC.BATでCD-ROMドライブ名の割り当て)
   http://ja.wikibooks.org/wiki/MS-DOS/PC_DOS%E5%85%A5%E9%96%80


参考になったサイトは、
http://www.computing.net/dos/wwwboard/forum/13288.html
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=10215
http://www.bootdisk.com/usb.htm



USBASPI.sys を始めいくつかのシステムファイルを入手しないといけないが、巷にはいろいろとバージョンがあるようだ。古いものから順に、

http://www.driver.novac.co.jp/driver/hd350w/hd350w_drv.html にある ---- "Motto Hairu Kit"
http://www.driver.novac.co.jp/driver/hd350w/mhairudos.zip
  usbaspi.sys ... USB機器全般を認識するものらしい(ハブで分岐してあってもOK)認識するだけで使えない?
  ●5/25/01 43,528 byte
  ramfd.sys ..... USB FDDを利用するためのドライバ?(とりあえず今回は使わなかった)
   5/25/01 22,012 byte
  di1000dd.sys .. USB HDDを利用するためのドライバ?(とりあえず今回は使わなかった)
   8/16/01 16,368 byte

http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/cdrrw/kxlrw40an/download.html
http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/cdrrw/kxlrw40an/driver/kxlrw40an.exe
をダウンロード・解凍して、その中のF2Hのサブディレクトリの中にある。
  usbaspi.sys ... USB機器全般を認識するものらしい(ハブで分岐してあってもOK)認識するだけで使えない?
  ●11/26/02 37,903 byte    今回はこのバージョンでないと動いた?動かない?
  usbcd.sys ..... 光学ドライブを利用するためのドライバ?(今回は必須)上と同じバージョン。
   11/11/02 5,509 byte
  ramfd.sys ..... USB FDDを利用するためのドライバ?(とりあえず今回は使わなかった)
   11/11/02 22,070 byte

http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/other/f2h_usb.html
http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/other/driver/f2h_usb.exe
ここで新しいバージョンをダウンロードできるようだ。しかし、今回は動かなかった。
  usbaspi.sys ... USB機器全般を認識するものらしい(ハブで分岐してあってもOK)認識するだけで使えない?
   11/7/04 39,179 byte    今回はこのバージョンでは動かなかった。
  usbcd.sys ..... 光学ドライブを利用するためのドライバ?(今回は必須)上と同じバージョン。
   11/11/02 5,509 byte



補:今回の環境
- Toshiba Dynabook SS 3490
- Uキーを押して起動すると、USB FDDで起動できる(これがあるので少し楽)
- Windows 98 (英語版) の Startup Diskを持っていた
  (http://www.bootdisk.com/ でもダウンロードできそうだが未確認)

- 後から見つけたのだが、以下のサイトが日本語でよくまとまっており、わかりやすいのではないだろうか。(ただし、USB接続ではない)
http://euc.jp/periphs/doscdrom.ja.html

Wednesday, May 23, 2007

通訳者の独り言

通訳者の独り言

訳の効用

 時々仕事で一緒になる通訳者がいる。彼女はサイマルで通訳訓練を受けた。帰国子女で、言葉に対する感性も感受性も鋭い、優秀な通訳者だ。訓練生時代、授 業をしてくれた有名な通訳者のある言葉を、座右の銘にしている。いわく「通訳者とは、間違うものです。」全くその通りで、同じ言語同士でさえ誤解したり理 解できなかったりするのが、人の世のコミュニケーションの常である。我々とて人の子、誤訳の経験のない通訳者など存在するわけがない。

 だからといって間違えまくって良いという意味では決してない。自分に出来る限り正確に「伝える」、すなわちコミュニケーションを成り立たせるようつとめ るのは、通訳者の当然の責務だ。誤訳とは、しなくてすむなら出来るだけせずに済ませたい、でもどんなに気をつけていてもするときにはしてしまう、通訳者に とってはコンタクトレンズを洗っていて流してしまう事故みたいなものだが、実は、かつて日本経済にとんでもない効用をもたらした誤訳があった。

 日本の製造業がかつて世界を席巻した背景に、徹底した「品質管理」があった。アメリカ人に聞いてもほとんど誰も知らないアメリカ人のデミング博士の提唱した「quality control」を、日本人は「品質管理」と訳して、「デミング賞」なる賞までもうけて、実にまじめにその遂行につとめた結果、世界に冠たる品質王国になったのだ。

 もともとの quality control とは、実に単純なコンセプトで、製造現場において、設計されたとおりに手順を守ってきちんと実物を作りなさいね、と言う、日本人には言わずもがなの内容 だった。正しく訳したなら「品質制御」と言った方がよいものだったのだが、これが「品質管理」と訳されたとたん、日本人のイマジネーションが爆発した。 「管理」とは「制御」より、遙かに幅の広い意味を持つ言葉なのだ。

 QCサークルなるものを製造現場にとどめずに、経理や人事、総務などあらゆる部門、ひいては製造と縁のない業種の企業にまで広めたのは、「品質管理」と いう誤訳にインスピレーションを受けた日本人の発明だ。こうして日本版QCは幅においても深さにおいてもオリジナルを遙かに越えて一人歩きした結果、一時 期の日本経済の隆盛を招くところまで来てしまった。

 誤訳の効用である。パワーと言っても良いかもしれない。しかし間もなく、この誤訳に気づいたアメリカの逆襲が始まる・・・(続く)。


誤訳の効用(続き)

 自分の強さに自信を持っているときは実に鼻持ちならないが、完膚無きまでに叩きのめされると、逆に潔く相手から学ぼうとするのが、アメリカの本当の強さだ。数多くの学者が日本の研究を行い、その結果日本の「品質管理」は「quality control」ではない、と言う結論に達した。そうして出来た新たな英訳語が「TQM、total quality management」。この理解がアメリカの製造業を、いま一段の高みへと導くきっかけになり、今、私達が目にしているとおりの、新たなるアメリカ製造業の再生へとつながっていく。

 ところがその回復の過程に、今度は逆の日本語から英語への誤訳が介在するのだ。日本の品質管理の心臓部に「改善」がある。とにかく止まることなく、少し づつでも現状より良いものを求める姿勢と、その姿勢から生まれる色々な工夫。「継続的改善」と説明されそれは「continuous improvement」と訳された。

 かくして、かつて日本人が「quality control」を「品質管理」として拡大解釈したのと同様、今度は日本の「改善」が「continuous improvement」と訳され、アメリカ人がこれを拡大解釈することとなる。本来の改善は「incremental improvement」、すなわちほんの少しづつの、小さな小さな改善の積み重ねであった。continuous improvement に、「小さな」という縛りはない。

 日本人が「品質管理」という誤訳に触発されて爆発させたのはイマジネーションであったが、アメリカ人が「continuous improvement」にひらめきを感じて爆発させたのはイノベーションだった。日本人が自らに縛りをかけて小さくまとまろうとするのに対して、アメリカ人は広がれるだけ広がろうとした。似たような誤訳が日米両国に異なる結果をもたらしたところが面白い。

Thursday, April 26, 2007

Sunday, February 11, 2007

direct deposit?

direct depositをすると、銀行の口座維持手数料が無料になることが多い。

このdirect deposit は、給与などが直接振り込まれる場合を指すことが多いが、以下のような投稿を見つけた。

http://www.flyertalk.com/forum/showthread.php?t=603659&page=2
IMS4Travel:
Opened 2 of these today. One for wife, one for me. We each have our own Citi
AAdvantage Mastercards (2 completely different accounts) . Hopefully the
$1 direct deposit trick from our ING account works
. Easy 20K.

単に、銀行間の移動だけでいいのだろうか。(hopefullyのあたりが確証がないのだが)

今度、Direct Depositについて調べてみよう。

クレジットカードのFFマイレージで参考になったサイト

主に、FFマイレージをためのクレジットカードで優劣や評判を見るために、参考になったサイト。

Flyertalk
http://www.flyertalk.com/forum/forumdisplay.php?f=599
個々のクレジットカードの優劣などが議論されていた

FatWallet
http://www.fatwallet.com/t/52/688272
上記以外に、一時的なキャンペーンコードを見つけるのに役立った

Saturday, February 10, 2007

Credit Card 作成とCredit Scoreの関係

CC Apps Affect on FICO Score
http://www.flyertalk.com/forum/showthread.php?t=654213

8週間の間に 7枚のカードを作り、クレジットスコア(FICO score)の変化を見てみた実験
792→753 になったという。

あるレポート情報によると、利息?は、
score 750+ → 5.98%
score 750- → 6.2%
だそうだ。

下の方の Dudemonの投稿によると元スコアは不明だが、
過去12ヶ月に、92 個のクレジットカードを作った(applyだけ?)ところ、740だったとのこと。
92個って…。


別のスレッドだが、
http://www.flyertalk.com/forum/showthread.php?t=652184
The best way to make your score look good is to take a credit card with a credit limit of 20k, balace transfer check 19k, within two payments drop it to 10k if you have 0% and then split the other over the time period left.

あと、頻繁にクレジットスコアを問い合わせるのもダメージの1つだと。
Inquiries damage your credit and there are plenty of threads on this. To sum it up. Average an inquiry every 60 days and you will be ok.

Monday, January 22, 2007

Pocket PC バージョン確認

 1) スタート -> システム -> 設定よりシステムタブをタップする

 2) バージョン情報をタップする

  ・Pocket PC Version 3 と表示された場合、Pocket PC 2002
  ・Pocket PC Version 4 と表示された場合、Pocket PC 2003
  ・Windows CE (Version 3 または 4) と表示された場合、このアップデートはそのデバイスには適用されない

http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1511より

Cellphone: Samsung i700 ESN確認方法

ESNは、電池を取り外せば確認できるが、電源を入れたまま確認する方法は以下の通り。

1.dial **772 on phone keypad>>>
2.screen will appear that asks for passcode>>>> enter>>> 000000 (six zeros)>>>>
3.then it will display your ESN number.
This saves you from removing the battery to check this, as the ESN is under the Battery on the case of i700!!!.
CAUTION!!!!!! DONOT CHANGE ANY SETTINGS AS THIS WILL RENDER THE PHONE SIDE USELESS and you have to send it in for re-programming.

以下のところにいろいろFAQがあるようだ。
http://www.pdaphonehome.com/forums/archive/index.php/f-108.html

英語版 Office (Excel) の文字化け

英語版Officeで、日本語を含む csv ファイルを(Excelで)開いたの時に、日本語が文字化けする。

とりあえず、以下の方法で正常になった。
でも以前はこんな設定しなくても問題なくできたのだけど…。

http://nihongopc.us/swsettings/oxp.html

Program Filesで、
"Microsoft Office Tools"-"Microsoft Office Language Setting"
ここで、Default version of Microsoft office を Japaneseにする。

Thursday, January 18, 2007

system folder システムフォルダが消せない

システムファイルは消せない。
というか、消えては困る。そりゃそうだ。
代表的なのが、
 C:\Documents and Settings
 C:\Program Files
 C:\WINDOWS
あたり。

システムフォルダを別のところにコピーをしてしまった後に、それを消そうとすると、
「○○ は Windows のシステム フォルダで、Windowsを正しく実行するのに必要です。削除できません。」
というエラーが出て消せなくなってしまった。

---
中味を手で少しずつ消していった。原因は Favorites(お気に入り)フォルダが移行されてしまっていた制であった。Favoritesフォルダが消せないところで引っ掛かっていただけであって、その上のMy Documents フォルダはあまり関係なかった。
Favoritesフォルダを本来のところに移動して、完了。

上書きをしたりして消すと良いことがWebで書かれていた。Startupフォルダの例で。
ただ、私のケースはそれとは原因が異なっていた。

Monday, December 11, 2006

conference

http://www.allconferences.com/
かなりたくさんの情報があります。洗いざらい探したい時はこれで。

http://myelq.com/HomePages/HTML/ConfExpo.html
数は限られていますが、日本語で出ているのでわかりやすい。

BI/DWだけだが、
http://www.sharedinsights.com/index.aspx